巷にあふれるダイエット情報って、ホントにいろいろありますよね。
糖質制限やファスティングなどというワードも、若い女性の方だと、関心がある方も多いかと思いますが、極端な糖質制限やファスティングには飛び付かないで欲しいなと思います。
その理由はと言うと、なんと言っても栄養不足におちいる可能性が高いということ。
特に、授乳中のママさんや妊婦さん、また、これから妊娠を考えている方にとっては、自分だけでなく、赤ちゃんへの栄養も同時に摂っていく必要がありますよね。
にもかかわらず、現代の若い女性の方は、思春期頃の体が大きく成長していく大事な時期から、ムリなダイエットをしていて、必要な栄養素が充分に足りていない方が多いと言われています。
そんなムリなダイエットはしてないわという方でも、女性は生理があるため、普通にしていても、実は鉄分がかなり不足している女性は多いんです。
なので、若い頃からダイエットをずっと続けてきたなどという方は、生まれてくる赤ちゃんも小さかったり、病気になりやすい傾向も。
(実際に、2500g未満の低出生体重児の割合は、昔と比べて増加しています。)
そして、ママ自身も、体の不調があったり、メンタル面でも落ち込みが激しいなどといったことになりがちです。
ただ、糖質制限やファスティングにもメリットはあります。
・長い時間食べないでいることにより、オートファジーという、タンパク質を体内でリサイクルするシステムが体内で発動し、それによって長寿遺伝子が活性化。
・食べないことで胃腸を休めることにもなり、内臓への負荷が減る。
逆に、デメリットとしては、以下のようなことがあげられます。
・空腹時間が長くなることで低血糖状態におちいり、自律神経のバランスが乱れ、結果、体の不調が表れることに。
・極端に糖質を制限することは、エネルギー不足に。
・細胞にまで栄養が行きわたらず、代謝機能が落ち、甲状腺機能低下にもなりやすくなる。
・結果、かえって痩せにくいといった状況に。
ダイエット本などで、空腹時間が長いほど良いといったようなことが書かれたものもありますが、これって、人によって合う、合わないの個人差がとても大きいんです。
万人に合う食事法はないですし、特に若い女性の方にとって、極端な糖質制限やファスティングは合わない方が多いと覚えておいた方がいいです。
体にとって、糖質は必要。
糖質を『制限』するのではなく、『糖質選択』することが重要と言われています。
いわゆる砂糖のような、単純糖質ではなく、米・雑穀・イモ・栗などの複合糖質を摂る
のがおすすめ。
そして、食べないダイエットではなく、しっかり食べて運動するという方法を意識していきたいもの。
子育て中のママやプレママさんたちは、栄養不足にならないよう、気を付けてくださいね。
ママご自身の栄養について気になる方は、ぜひご相談ください。
★いきなり有料の相談は不安という方はこちら