赤ちゃんの離乳食とママの栄養・お悩み相談室

赤ちゃんの離乳食や育児中のママ、妊婦さんの悩みごとの相談に乗っています。 栄養に関する情報や、おすすめアイテムのご紹介も。

アレルギーへの道まっしぐら!?摂り過ぎが怖い3点セットとは?

先日、私が慢性蕁麻疹になったワケ ~原因は腸内環境の悪化~

の記事でも書きましたが、私が学生時代、某ドーナツショップでバイトをしていた時のお話。

 

 

バイトの休憩中は廃棄寸前のドーナツが休憩室に置いてあり、好きなだけ食べていいよ

の状態。

 

 

食欲盛んな学生時代。

お腹が空いてる時は、2個3個と食べてしまうこともありました。

 

 

廃棄寸前のドーナツ…。

その頃、時間が経った油が酸化して、体に悪いという意識はあんまりなかった気がします。

 

 

それに加え、当時はまだ今のように、トランス脂肪酸を減らした油ではなかったはず。

 

 

ちなみに

トランス脂肪酸とは?

植物油からマーガリンやショートニングを製造する際や、植物油を高温にして脱臭する過程で生じる脂肪酸の一種。

動脈硬化などのリスクを高めるとされています。

 

 

それに、油以前に、そもそも甘いもの、小麦製品としても、私は摂り過ぎてる状態。

そんな状況が、その先もずっと続いてました。

 

 

そして、その後結婚し生まれた長男が、乳児湿疹からそのままアトピーへ。

私自身も、40代後半になってから慢性蕁麻疹に。

 

 

ちなみに、アトピーや蕁麻疹などの皮膚トラブルがある方というのは、ほぼ間違いなく

腸内環境が悪いようです。

 

 

つまり

甘いもの小麦酸化した油

 

 

この3点セットは、確実に腸内環境を荒らします!

 

 

腸内環境が荒れるというのはいわゆるリーキーガット(腸もれ)と言って、腸粘膜のつなぎ目がゆるみ、そこから、本来漏れてはいけない有害毒素や細菌、大きな分子のタンパク質などが血液中に流れ出てしまう状態。

 

 

それを体が異物と判断して、アトピーや蕁麻疹などが出てしまうという皮膚トラブルになってしまうんです。

 

 

なので、これから妊娠を考えている方、妊婦さん、そして授乳中のママで、赤ちゃんのアレルギーが心配な方は、やっぱりこの甘いもの、小麦、酸化した油を出来るだけ控えて欲しいんです。

 

 

腸内環境を荒らすこれら3点セットをぜひ覚えていて欲しいなと思います。

 

 

お子さんのアレルギーが心配な方、既にアレルギー症状がある方、食事の改善方法をアドバイス致します。ぜひご相談ください。

 

 

★じっくりお話ししたい方はこちら

 

★いきなり有料の相談は不安という方はこちら 

 

Copyright ©赤ちゃんの離乳食とママの栄養・お悩み相談室 All rights reserved..
🔒プライバシーポリシー お問い合わせフォーム